- 変額年金をすすめられ
たけど大丈夫? - 預金していても
利息がつかない! - 運用ははじめてなので
よく分からない!
- 子どもの教育費は
学資保険で準備する? - リスクは抑えながら、
少しでも増やしたい! - 老後資金はどう
準備したらいい?
資産運用診断とは?
家計自体が許容するリスクの大きさと、私たちが心理的に耐えられるリスクの大きさ、
この2つを勘案しバランスの取れた資産運用プランをご提案いたします。
お金を少しでも増やすためには資産運用は重要な手段です。
ところが、お金が減ってしまうリスクもあります。
資産運用をするときには、私たちが実現しようとしているライフプランを崩すことのないように、
大きすぎるリスクを取ることは避けなければなりません。
手持ちの金融資産のうち、どれだけを守るのか。
守るべきお金は「日常生活資金」と住宅や車の購入、教育費などの「5年以内に取り崩す予定のお金」。
これらの合計が「守るお金」の最低額です。
残りのお金が「家計が許容するリスク」から導き出した運用可能額です。
この金額の範囲内で投資すれば、ライフプランを崩すような大きな失敗をする可能性は小さくなります。
家計が許容するリスクの大きさとは?
家計から見て1000万円運用できると分析されても、ちょっと踏み出せない人も多いはず。
これは心理的に許容できない投資金額ということです。
運用したら心配で夜も眠れないということにならないよう、
心理的に耐えられる金額内での運用をおすすめしています。
国際分散投資が投資の王道
分散投資のリスク分散効果は値動きの異なる投資対象を組み合わせるほど大きくなります。
トヨタ株や日産株といった値動きの似たものの組み合わせでは大きな効果は得られません。
日本株だけでなく外国株も、株式だけではなく債券も・・・といった、できるだけ値動きの
異なるものを組み合わせることが重要です。
日本株や外国株、日本債券、外国債券、といったさまざまな種類の資産の組み合わせのことを
「アセットアロケーション」といいます。運用パフォーマンスはこのアセットアロケーションによって
大きく左右されます。現在お持ちの金融資産のアセットアロケーションを分析し、
バランスの取れたアセットアロケーションへ見直しをしましょう。
相談の流れ
- 相談申込画面、FAX、もしくはフリーダイヤル【0120-3704-15】 (電話申込手順)にてご予約ください。
- お電話、もしくはeメールのやりとりでご面談日時の調整を行ないます。
- ご相談に必要な情報を質問書などで事前にお伺いさせていただきます。
(お客様の個人情報は、個人情報保護法ならびに社内規定に基づいて厳重に管理を行なっています。) - ご面談の日時にご予約の各センター(東京・名古屋・大阪)までお越しください。
- ご相談料は面談終了後に現金でお支払いください。
※返金保証制度のご案内
コンサルティング内容にご満足いただけなかった場合は、ご相談料金はいただきません。
お客様の声
ご相談後にお客様から頂いた声の一部をご紹介しています。
資産運用診断 神奈川県 40代 妻
質問しやすい雰囲気もあり、どんな小さな事でも質問できるので、すっきりした気持ちで帰れます。ありがとうございました。又、よろしくお願い致します。
資産運用診断 愛知県 40代 妻
色々と教えていただき勉強になりました。最終的に自分が理解した上で、決定したいと思います。選択肢も複数提示いただき良かったです。長時間、ありがとうございました。すごく話しやすかったです。
資産運用診断 熊本県 40代 妻
知らなかったことがたくさんありました。マナー雑誌等よく読んでいるつもりでしたが、やっぱり専門家に相談して良かったです。次回は、家計診断もお願いしたいと思いました。具体的な提案がとても役立ちました。ありがとうございました。
このほか、沢山のお客様から
声を頂いております