小さな改善が大きな効果!生活費のアレコレ
お給料が入ったら、まずは貯蓄分を確保、残りを生活費にしましょう。
多くの家庭では毎月いくら支出があって、どれだけ貯蓄ができているか把握できていません。給料が入ってきて、そこから使っていって、残った分が貯蓄にまわり、反対に足りなければ貯蓄を切り崩している方が多いのです。
式で表すと「収入-支出=貯蓄」です。
お金は"意思"を持って貯めていかないと収入が多くてもなかなか貯まらないのです。
「収入-貯蓄=支出」
つまり給料が入ったらまず毎月決めた額を取っておいて、貯蓄額を差し引いた枠内できっちりと生活をやりくりする。このようにお金を意識して使うようにするとしっかりとお金が貯まっていきます。
わかりやすく式を書き直すと、「収入-先取り貯蓄=生活費」です。
先取り貯蓄の方法としては、勤務先の会社に給料を2つの口座に振り込んでくれる制度があればそれを利用すれば簡単ですし、なければ給料の振込口座のある金融機関で「積立定期預金」をしましょう。先取り貯蓄分だけ定期預金に貯まっていきます。