用語集
【ア行】
IPO
InitialPublicOfferingの略。株式公開ともいう。多くの株式会社では株式がオーナーなど一部の人に所有され自由に売買できない状態になっているが、広く一般の投資家が売買できる状態にすることを株式公開(IPO)という。株式公開の方法には証券取引所への上場と、店頭登録市場への登録がある。
アカウント型
利率変動型積立終身保険を主契約とし、さまざまな種類の特約をセットした保険商品。主契約の積立金は、積み立てるだけでなく取り崩しもできる。現在の大手国内生保の中心的な商品となっている。
アセットアロケーション
1つの銘柄ではなく複数の銘柄に分散して投資した方がリスクを軽減できる。これをポートフォリオ理論という。ポートフォリオを構成するには、まず「国内株式」「国内債券」「海外株式」「海外債券」「不動産」「現金等価資産」といった資産の種類ごとにどのような割合で投資するかを決める。この資産クラスでの組み合わせのことが「アセットアロケーション」である。